[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
災害の映像を見ていて、涙があふれる。
大上段に振りかぶって、今の時期地震が起こるよ、というような予言も存在はするのだろう。
「予想的中しました」というようなブログ記事もある。マンデンをされてる方は当てておられる方もあるようだ。
しかし大方の占い師さんの感じは違うと思う。
誰かから相談があって、この人のこの時期に何かある、という形でわかるのだと思う。
自分に相談のあった詳細をブログなんかで打ち明けるわけにはいかないから詳しく話すことはできない。
一般的な話としてだ。
自分は、自分が当然わかる占星術上のいろいろなことが、他の方には珍しいということ、役に立つということがわかって、占星術をやっている。
言ってしまえばその程度だ。
何人かの方、あるいは自分も含めて、ターニングポイントがあるとわかることがある。
だが、具体的に何がその人に降りかかるかまでは告げていない。占星術師が見るのは、プログレッションで月が冥王星とアスペクトを作るとか、そんなことだ。
しかし相談する人にとってはそうではない。
地震の直前に占い師に相談をしました。
じゃ、助からないとダメだよね。
「あなたのところには津波が押し寄せますよ」なんて告げた事実はない。
災難が起こるよ、的なことはそう簡単にいえないのだ。
漠然と、仏事のようなもの、人がお亡くなりになるとかそういうことがあるかもしれない、という程度しかわからない。
責められないといけないのか。
また謝って済むような問題でもない。
だけど、自分としてはがんばります。
続けることが大事だと思う。被災した人で生き残った人も頑張ってください。
やらないとだめだと思ってるんですけど、なかなかいろいろあって更新ができないですね。
ま、ある意味めでたいことです。がんばろ。
そうかと思うと花粉症がどうだとか、そんな暇か?
「あっ!」と思うとやっちゃうんだよな。ご協力お願いしますね。
ここのブログでは、たまたま占星術で事件を扱い始めた。
占星術で事件なんて・・・
だけれども、実際に事件に巻き込まれてみて、警察が調書を作るのを見て、弁護士が訴状を作るのを見て、学者が論文を発表するのを見て、省庁が認可をするのを見て、それが必ずしも真実ではないということを知る。
安部総理の酩酊事件、ホロスコープではなぜか奥さんの支援を表す配置だった。そしてそれはテレビに出た。安部総理の業績や選挙結果やその後について、何も関係ないのだけれど、そこにも真実はある。
旅行の仕事をやっていたとき、ある半官半民の団体の旅行でビラを作らないといけなくなった。
そういうものは社内のお客様相談室ではんこをもらわないといけない。当時「沈まない太陽」という事件があった。JTBが北欧のツアーで「沈まない太陽」という宣伝文句を謳っていたのに、行ったら太陽が沈んじゃった、というのだ。それやこれやで結構厳しく法律で規制されたのである。
ところがそこの幹事さんが実に際どい線をついてくる。それで、「これでは社内ではんこがもらえません」というと、その幹事さんは真顔で
「3Tさん。法律は訴えられて初めて法律なんです。」
と仰った。
今ある程度その人が正しかったことが分かります。別に殺人事件ばっかりじゃないんですよ。
もし、誰か法律は信じられるけど占星術は信じられないと真剣に思っている方がいるとしたら、もう少しいろいろご経験になってはいかがでしょうかと思います。
それしか人生の楽しみがないがごとく否定をする。
要するに占いは根拠がないから金を巻き上げるための詐欺だ、という論調なのです。
占いがどうこうは、ま、いいわ。うん。
でも、金の感覚としておかしくないか、それ。
ポジティブな目的のために、自分の持っている金が使えるか、ということだと思う。
たとえば30万ほどの手取りをもらってる人がいれば、多分5万ほども税金や保険料などで天引きされていると思う。でも、厚生年金・保険の場合、会社もほぼ同額払っているから、30万の給与を支払うためには、その人に対して会社としては40万、50万見ておかないといけない。アメリカには源泉徴収や国民皆保険がないらしいから、多分35万ほどもらって、税金に数千円、自分でかけてれば保険に何円とか、支払いをするのだろう。
月々どうしても支払わないといけないものがある。食費、水道代、電気・ガス、携帯電話・・・
使ったか使ってないか分からないものに5000円や10000円はすぐなくなります。
病院なんかはつらいですね。金がないからいけないという状況はあんまりやりたくないですね。
そういう中で、所謂士業の皆さんは書類を作るだけで数万円の報酬をもらうはずです。
別に高くないですよね。
で、今後の人生を決めるために占い師に行って、数千円が高いかどうかですよ。
いやだったら、行かなければいいのです。
一度行ってダメだったら、いい勉強だったと思ってそれ以後はやめたらいい。
ま、ポイント制とか、占い師もあの手この手で使わせるやつもいますね、確かに。
私は賭け事は嫌いです。前に旅行関係にいたから、ゴールドコーストやらでお客さんをカジノに案内したりはしましたけど、自分ではゲームが分かっているから、遊び方を教えてあげるけど、自分ではかけない。
じゃ宝くじ買います。パチンコやります。どれぐらい使うものですか。100円ってことはないですよね?1000円?3000円?パチンコで5万なくなると聞いた。先日のビデオもそうですけど、友人からも実際聞きました。
それで当たりますか?
この間からあれこれそういうことを考えていて、なんかおかしいだろうと思ってはいるのですが、どう言葉にしていいか分からない。
多分ポジティブに何かをするということは難しいことなんでしょうね。何かに依存したり耽溺したりするのは、楽なんですよね、多分。
殺人事件であったり、首相や大統領の選出、ゲームの勝敗などである。
だいぶ、事件関係をやった。本当はもっとやってもいいが、とりあえずやった。
で、いったん占星術ができる、ということになれば、探偵が占星術をやってもいいし、弁護士が占星術をやってもいいし、心理カウンセラー、ライフプランナー、結婚産業、あらゆるものが占星術をやってもいい。
占い師は、数千円かそこらで人生の相談に応じ、必要な指針を示さなければならない。
これは考えようによってはすごいことなのである。
めでたいほうの話はまあいい。問題はつらいことですね。離婚などがいい例ですね。事件の被害者もそうでしょう。
それで、では仮に離婚ということが頭にひらめいたとする。どうするか。
一般的に離婚の相談は弁護士が受け付ける。弁護士がいえるのは、別れる場合、手続きは調停ですよ、調停で解決しなければ裁判になりますよ、これだけ慰謝料が取れますよ、財産分与はこうなりますよ、養育費はこうなりますよ、云々である。
だが、実際には片方は頑として別れたくないかもしれない。別れたくないといいながら実際にはひどいことをしているのかもしれない。あるいは離婚を希望しながら、やはり心情的に心残りもあるかもしれない。
法律に持ち込むまでに、夫婦の間では様々なことがある。先々やっていけるかとか、そういうこともある。
そして、弁護士は法律しかしてくれない。ライフプランナーはお金のめどしか立ててくれない。カウンセラーは心理的な悩みを解決するということをしようとするが、それしかしてくれない。そして、それにかかるお金が数千円ということはまずあり得ない。
ところが占い師はそういうことに対して、ざっと「こうしたらこうなる」といわないといけない。
そこで、占星術のみでお伝えするのはある意味正しいのですが、それでも法律や宗教や家計や住宅ローン、いろいろなことに通じていればそれは役には立つのです。
さらにおのおのの専門分野で占星術が生かされていいのではないかと思う。
それぞれの専門分野において、同じ双子であって、手術の部位が手になりますというのか、車の前輪のことですねということになるのか、象徴の意味は変わっていいと思う。
占い探偵みたいな職業があってもいいと思うのだ。
後に名古屋市の高齢女性であることがわかったようである。
2010年12月10日 16:00 愛知県東浦町森岡
現場の地図を見ても、沢山川が流れていてよくわからないところがある。
このホロスコープ、これでいいのかという気もするが、一応公式通りで進めていく。
(これでいいのかというのは、南中(MC)線から等分すれば第8ハウスは射手になるから、水辺の女性はいけそうにおもったからだが・・・)
第8ハウスは山羊なので、第5ハウス天秤の土星が被害者ということになるだろう。第5ハウス天秤にある。
水星はスクエアなのだけれど、留の状態にある。逆行が始まるのだ。つづいて火星がスクエアである。
水星は、上昇宮、第5ハウス、火星は12ハウスを支配する。それぞれ被害者から見て、第6、第11、第5ハウスにある。
天秤ということから考えても、それぞれの星の配置から見ても、交友関係の事件なのではないだろうか。
PFは第3ハウス獅子にある。
たとえば、学校だとか旅行だとか、そういうことで積極的な役割を果たしていて、そのつながり知り合った人物が何か関係しているのかもしれない。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |