[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お経のうち、真言と呼ばれるものは、意訳されずに音写された。
観自在菩薩行深般若波羅蜜多
みたいなのが意訳ですね。もっとも般若波羅蜜多はサンスクリットのままですけど。
しかし、最後のギャーテーギャーテーというのは、意訳されなかった。この部分が真言ですね。
孫悟空を5つの山の下敷きにしてお釈迦様が書かれたお札、オームマニパドメーフームのようなものが真言ですね。
真言と言うと密教であって、紀元500年ぐらいに成立したものです。ではそれ以前にはなかったのかというと、テーラワーダ、タイとかスリランカの仏教にはパリッタという呪文があるそうです。
キリスト教ではそういうことは私の知った限りではなかった。
古代イスラエルはあったと思うのです。神の名前を表すテトラグランマYHWHがそうですね。
しかし、膨大なキリスト教の祈祷儀式の中で、真言に当たるものには出会っていません。
ただし、キリスト教の音楽理論はすごい。
東側では言語の土着化が行われたが、音楽理論は西洋音楽を取り入れたロシア以外では基本変らなかった。カトリックでは言語の普遍化を目指して、どこでもラテン語の祈祷をするようにしたが、この場合、そもそもラテン語の祈祷がギリシャ語やヘブライ語の原典の訳です。
じゃ、その音写すべきか、きっちり踏襲すべきかどうかで何が違うのか?
音写すると言うことは、音そのものに何らかの物理的根拠があるということになります。
意訳してよいと言うことは、音の響き自体には意味はなく、それが働きかける連想が同じだ、ということになります。キリエといいドミネといいゴスポジという、同じことをイメージする、考えを通して自分に働きかける、連想を通して働きかける、ということになるでしょう。それを聞いて、考えて、初めて意味があるということになります。
音楽に関してはキリスト教は連想でないものを意識していたと思います。
物理的と聞いて笑うなかれ。ギリシャ語の句点に当たるところで、この旋法ではこれを使う、こういうつづりの場合はこう記譜する、ラシドと上がる場合にはシの音は何分の一音高くするが、下がるときには何分の一音下げるとか、ある程度音楽の分かっている人ほど度肝を抜かれると思う。
いや、なんでこんなことを蒸し返したのかといいますと、姓名判断です。
一見何の根拠もなさそうに見える。だが、これも学んでみないと分からない。
私は違うといっています。過去の記事でも書いています。
「占いは統計か?」って何を聞いているのでしょう?
統計は私も専門的に勉強したことはありません。
標準偏差とか、ポアソン分布とか習いました。データ処理の仕方ですね。それ自体は何かの法則を発見したりはしません。
二つの現象の相関関係を調べるとか、ある仮説に対して事実もそういう傾向が見られるという処理を行うものですね。
要するに人々は占いが経験値で出てきたものではないかと言いたいわけですね。
しかし、統計を取るには事象が必要である。満月とか、そういう統計は取れます。山羊座ってなんですか。辰ってなんですか。そもそもそれが統計と言う観点から見れば恣意的な分類方法なのです。
しかし、占いが統計だと言っている人は実はもっと大きな誤解をしています。
ある人いわく、四柱推命のような占いは統計であって、霊視のように直接知るのとは違う・・・とか。
これは私は間違っていると思うけれども、実のところかなりの占い師がこう考えているのではないかと思う。
占いの元になっている暦法、運命学は世界の原理を学ぶものです。
霊感を持つ人は尊敬されるべきものかもしれないけれども、霊感があるから運命学は意味がないとか、そういう類のものではないと思うのです。
お化けが出る時間や場所が占いによって導けないかと言うと、多分大体分かりますよ。私は必ず分かると言うほどでもないが、それでもなぜかそういう時間に質問をいただくとかそういうことはあるのです。お化けですら、時間を選んで出てると思いますよ。
占いが統計である、と言っている人は、つまるところバラバラのものから世界が成り立っていると思っているということ、原子論者なのだと思う。世界の命は一つであって一つ法則に導かれているという実感、言い換えれば神ということ、信仰ということがあれば、占いの原理となっているものが統計だとは決していえないはずだと思うのです。
@様のコメントで、朝7:40に切り付けられるというのが納得がいかないというコメントをいただきました。
至極ごもっとも!
しかし、これはある程度占い師の皆さんにとっては、予測のつく出来事だろうと思います。
多分西洋占星術のほうが難しい。東洋の方は簡単に予測がついているだろうと思う。
たとえば東洋の占い師さんにとって「背中を切りつけられました」というのは木と木の比和であるか、木剋土などで表されるだろうと思うのです。被害者の誕生日を見て二黒土星の人だったとする。その人が変化の宮にあるのは2時か8時だろうと。その月の暦を見て、四緑木星、三碧土星が回座するのはいつかという風に見れば、大体何歳ぐらいで男なのか女なのか、いつ事件が起こるのか、いろいろな情報が分かるだろうと思う。
あるいは、空亡を毛嫌いする方もおいでになりますが、その人にとって辰巳が空亡だとすれば、あるいはその人のよくないことは大体朝の8時や10時に起こっていませんか?ということになると思う。
東洋の占いは専門外で私はここでは見ていないわけですが、たとえば殺人事件であっても、その日の干支と九星盤をたてて、その人にとってその時間にどういう危害が加えられる可能性があるのか、相手は誰なのか、何年生まれの人ならそのときに加害者としての行動を取りうるのか、やってみればそれはそれで大まかなものは出るはずだと思います。
ドイツの蛸のパウル君がW杯の勝敗を全部あてたということで話題になっている。
蛸に霊感があるのかですって?
あるっしょ。普通に。
蛸の刺青あります。刺青って、龍とか霊的な動物で描きますよね。
問題は霊感があってもどう知らせるかですよ。
蛸が人間と同じ思考や視覚を持っていると考えるのは馬鹿げてますからね。
蛇の呪術師、犬の呪術師、狐の呪術師、そういうものはいてもおかしくないが、要するに向こう側からこちらにどうやって持ってくるか?だ。その役割を動物が果たしているということだろう。
テレビがなかったころは何も気にしなかったが、いまYoutubeでは過去のテレビ番組とか簡単に見られたりする。そこで、青森の木村藤子さんの招命されたこと、沖縄のユタの根間ツル子さんのカンダーリ(神懸り)のこととか割と簡単に見ることができたりする。根間さんはNHKスペシャルにも出られたみたいですね。脳波の測定でとても興味深いのがでていた。
http://www.youtube.com/watch?v=h4lz_AMcZoY
http://www.youtube.com/watch?v=0qDJtu7YEvk
http://www.youtube.com/watch?v=0iAGaYdlp5w
こういうのを、専門家はどう見てるのだろうか?
エリセイがハザエルに油を注いでシリアの王にする場面がある。
ハザエルは病気の王から治るかどうか聞くようにエリセイのもとに遣わされる。
すると、エリセイは「あなたは行って王に必ず治ると伝えなさい。ただし主は王が必ず死ぬと私に伝えられました」といい、瞳を定めてハザエルを見つめて泣き始めるのである。ハザエルがどうしたのかと聞くと、エリセイはハザエルが王となった後イスラエルに加える苦難が見えるのだと言う。
そっくりだと思いません?いやまあ、木村さんも根間さんも招命された方だからいいとして、司祭さんとかが反応しないのがおかしいような気がする。
それで、無邪気にすげえとか思いながら、動画を見てるわけである。
しかし、それでいいのか。お前さん、占星術をするに当たってどう思ってやっているの?
そう考えていくと、すごい能力があるわけでもないし、すごい体験をしたわけでもないが、だからと言って何も知りませんということもできない状況かもしれませんね。テレビを見てると、あずかり知らない誰かの遠い世界の物語と思ってしまう。だがそんなことはない、目の前の世界が実はそういう世界である。
私は占いが占いだとあんまり考えたことがなかった。
単に真理を知りたいと言うこと、神ということ、事実ということしか別に重要なことはない。
何も別に信じる必要はない。
ところが、占星術の世界に入ってみると、やれ霊視だ、やれタロットだということになる。
それで、木村藤子さんの霊視なるものをYoutubeで初めてみた。
別にやっておられることは選ばれた方は誰でもされることだと思う。
ラドネジの聖セルギイは戦場で命を落とした兵士を聖堂のなかにいながらにして次々記憶(仏教で言うお弔いですね)していったという。そういう話はいろいろなところから山ほど聞いているから、別にそういうことがあってもおかしいとは思わない。
あの目。ヨガナンダ師の目に似ている。目がこの世の上にない。
神を見る人は目がこの世の上にない。メソポタミアで出土した青い目の礼拝者という像があるが、あれを作った人の気持ちが分かる。
しかし、私がえっ?と思ったのは、ほら、そこに霊がいるというところに、赤外線カメラを設置しておくと、ちゃんと映像が取れるという点である。光の点が動く。ちゃんと顔が取れたりする場合もあるようだが、それ以上にこういう光の点が移動するというようなことが起こることがおかしい。
何がおかしいかと言うと、それはちゃんと是非が問われ得る問題だと言うことである。そこに見えていて科学的な機械で測定できるのに、なぜ霊のあるなしのような論争が続いているのか。本当に取れるのか。偽造するのにはどれぐらいの費用がかかり、どれぐらいの人が加担しないといけないのか。
十分検証可能な内容ではないか?
人々が科学と呼んでいるもの、それはカトリック西洋社会の社会の部分輸入ではないか。
科学者にとって、科学は大事なものであるが、世界的に有名な歴史に名を残す大科学者は神を認めている。
アインシュタインもそうだしニュートンもそうだ。
世間の人々が科学と呼ぶときに、そのアインシュタインが信じる神の部分は含まれない。ニュートンが明かそうとした神の原則も含まれない。神を除いて骨抜きになった思想を日本人は科学と呼んでいるが、そんなものは歴史上存在したことはない。ヘレニズムで神が否定されたか?されていない。フランス革命で否定されたか?否定されていない。神と言わない唯一の巨大宗教は仏教だが、仏教は唯心論的な別のアプローチを持っている。科学はない。
科学の一番先端部分は、大学だといっていいだろう。言っちゃ悪いが、中卒・高卒の人は私は科学の代表者ですとはいえないだろう。博士課程を出るとかしないといけないだろう。どうですか。
では、そのように博士課程を出た人は、教養人ではあろうが、どれぐらいよく知っているのか?真理を代弁しているのか。
これは難しいですよ、実は。
新しい真実が見つかるとする。たとえばコンピュータの黎明期がそうだった。
今でこそ、ジョン・ホランドはGAのアルゴリズムの創始者で伝説の人物になった。しかし、それを始めるとき、いったいどの学部の誰が彼の研究を認め金を出して教授にしてやるのか?という問題がある。常にあるのだ。それを解き明かすのは数学なのか、言語学なのか、いったい何なのか。誰が彼を評価できるのか。
メタボという病名ができた。メタボと言う特定の病名を認めない医師もいる。だが認められた。なぜか。
厚生労働省はメタボ診断を義務付けた。莫大な検診料が発生する。新しい医薬品が作られる。
で、人々はやれメタボにならないためには、あの食物がいいとか、運動がこれがいいとか、そういうものが科学だと信じるのである。コンピュータが科学の最先端だと信じるのである。
安易だ。もっと検証しないと。
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |